かしこまメガトンパンチ

遊戯王とマンガ中心の雑記ブログ

【遊戯王】《聖獣セルケト》は《ユニオン・キャリアー》で夢を見るか。

最近の新規カードの公開ペースは凄まじく、タイムラインも連日やんややんやの大賑わいを見せています。

その中でも『LINK VRAINS PACK 3』「今日は無礼講だよ」と言わんばかりの強力なカードが次々と公開されており、その振り切ったパワーはいっそ爽快感すら感じます。

 

 

先日も、《ユニオン・キャリアー》という強力なカードが公開され、タイムラインには次々と面白いアイデアが投稿されていました。 

《ユニオン・キャリアー》
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
元々の種族または元々の属性が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキから選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。この効果でデッキから装備した場合、ターン終了時まで自分はその装備したモンスターカード及びその同名モンスターを特殊召喚できない。

そして、その中にこんなアイデアが投げられていました。

「《聖獣セルケト》を装備させて《王家の神殿》を起動しよう」

王家の神殿

 新規カードの熱と興奮で完全にウェイしてたぼくは、「ふーん、テキスト的に一見出来なさそうだけど出来るんだ」と感心していました。

ところで、私のメインデッキは【霊使い】です。

「《ユニオン・キャリアー》は光属性だから、《光霊使いライナ》を自身に装備すれば即座に《憑依装着ライナ》になれるのでは?」

憑依装着

なんでだよ!!!!!

 

①:このカードは、「光霊使いライナ」1体と光属性モンスター1体を自分フィールドから墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。

 

なるほど、「1体」と書かれている以上、装備魔法カード扱いになっている「霊使い」は素材に出来ないですね。

 

②:自分フィールドの表側表示の「聖獣セルケト」1体とこのカードを墓地へ送ってこの効果を発動できる。

 

だからなんでだよ!!!!!

ちなみに、公式のQ&Aには装備状態の《聖獣セルケト》をコストに出来るかは記載がありません。

 

今時! 「カードが違います」なんて言わせねえぞ!!
ルールを!守って!楽しく!デュエル!!

 

ということで、「憑依装着が出来ないんだから道連れにしてやろう」五割、「テキスト的に誤裁定の可能性が高いから確認しよう」二割、「動画投稿者の方々が考察してるけど販売後に裁定覆ったら一本無駄になっちゃうよな」一割、「これで出来なかったら面白いな」五割で問い合わせを行いました。

正直なところ、テキスト通りの解釈をすれば誤裁定の可能性が高く、近年の事務局はルール整備にかなり力を入れているので「問い合わせたら裁定覆るよな」という確信と(事務局に対する)信頼がありました。

自分が使うわけではないので完全に墓荒らしです。

 

そして本日、返答のメールが返ってきました。

画像3

KONAMI様~~~~~^

ということで、今回は「何故遊戯王wikiにこの裁定が掲載されていたのか」を考察していきます。

 

 

仮説①:エラッタに合わせて裁定が修正された

正直なところ、これが一番有力です。
《王家の神殿》は「決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯」にてエラッタが行われています。エラッタ前後のテキストはこちら。

 

このカードのコントローラーは、罠カードをセットしたターンでも発動できる。
また、自分のフィールド上のこのカードと「聖獣セルケト」を墓地へ送る事で、手札・デッキ・融合デッキからモンスターカードを1枚選択し、特殊召喚できる。

「王家の神殿」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分は罠カード1枚をセットしたターンに発動できる。②:自分フィールドの表側表示の「聖獣セルケト」1体とこのカードを墓地へ送ってこの効果を発動できる。手札・デッキのモンスター1体またはエクストラデッキの融合モンスター1体を特殊召喚する。

 

今回の記事の内容に関連する部分をピックアップすると、

 

自分のフィールド上のこのカードと「聖獣セルケト」を墓地へ送る事で、

 

から、

 

自分フィールドの表側表示の「聖獣セルケト」1体とこのカードを墓地へ送ってこの効果を発動できる。

 

へとテキストが修正されています。

装備カード状態のモンスターカードは「装備魔法カード」として扱われ、"カード名を維持している"状態です。

エラッタ前のテキストは「聖獣セルケト」を指定しているため、テキスト通りに解釈すれば、「装備魔法カード」扱いの「《聖獣セルケト》」を墓地へ送り効果を発動することができます。

しかし、エラッタ後のテキストでは「自分フィールドの表側表示の「聖獣セルケト」1体」を指定しています。
「1体」は「モンスター」を指定しています(※魔法・罠は「1枚」)ので、エラッタに伴い「モンスターカードでない《聖獣セルケト》」をコストに出来ないように裁定が修正された、が有力です。

 

仮説②:誤った情報が記載されていた

極端な話をすれば、誰でも編集出来る「遊戯王wiki」は「誤った情報」を更新することも出来ます。
そして、先ほどのQ&Aですが、2015年4月に更新されています。

王家の神殿

しかし、エラッタ版の修正された「決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯」は2015年1月に発売されています。

 

遊戯王OCG デュエルモンスターズ 15周年記念商品 「決闘者の栄光 - 記憶の断片 - side :武藤遊戯」 | 過去の商品 | 商品情報 | 遊戯王OCG デュエルモンスターズ

 

ということは、エラッタが行われたにこの裁定が下されていることになります。これは(テキスト通りの解釈をすれば)流石におかしいですね。


考えられる可能性は二つで、「以前に下されていた裁定をエラッタ後に下されたように掲載していた」、もしくは、

 

仮説③:普通に誤裁定

たまに「ん? キメてるのか?」というカードが出ますよね。

キメてますよ。彼ら。

 

今回のポイント

  • 公式データベースにQ&Aがなく、テキストと解釈が異なる裁定は一度問い合わせてみよう

カードプールが増え、ルールや処理が難しく感じる部分も出てくると思いますが、公式を上手く活用して遊戯王を楽しんでいきましょう!

ルールを守って楽しくデュエル!

 

【おまけ】コンタクト融合や剣闘獣はどうなるの?

さて、「コンタクト融合」や「剣闘獣」融合モンスターの召喚条件は、「装備カード扱いの指定カードを素材にできる」と遊戯王wikiに書いています。
この裁定も変わる可能性があるのでは? と考える方もいらっしゃるかもしれません。

個人的な解釈を申し上げるのであれば、「コンタクト融合」も「剣闘獣」も、裁定が覆る可能性は低いかなと考えております。
使用者の方は重々承知だとは思いますが、これらの召喚条件は

 

「剣闘獣ベストロウリィ」+「剣闘獣」モンスター
自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

 

E・HERO ネオス」+「N・エア・ハミングバード」+「N・アクア・ドルフィン」
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。

 

「カード」を指定しています。

先述したように、装備状態のモンスターは、

  • 装備魔法カードとして扱う
  • カード名は維持している

という特徴があります。

つまり、「上記のカード」という指定であれば、問題なく召喚条件をクリアすることが出来るのです。
近年の事務局回答は「テキスト通りの解釈で裁定を下す」を徹底している印象があるので、これが揺らぐことは無いと考えております。

その証拠に、

フォートレス

「装備カード扱いのモンスターも素材に出来る」とQ&Aに乗っている《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》は、

 

サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター1体以上
自分・相手フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

 

というテキストになっていますし、
逆に、

 

メガフリート

 

「装備カード扱いになっているカードを素材に出来ない」とされている《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》は、

 

サイバー・ドラゴン」モンスター+EXモンスターゾーンのモンスター1体以上
自分・相手フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

 

と「モンスター」を素材に指定しています。
しっかりテキストに則った解釈を行っている上、

 

フォートレス2

ガイザレス

 

詳細なテキスト解説ですら「モンスターが素材である」という記載を避けています。うーん、やるじゃん!

つまり、今後エラッタによって「モンスター」が指定されたり、一斉にルール改正等が無い限り、この裁定が覆る可能性は少ないと見ていいでしょう(逆にここのルールが一斉に改正されたらみんな死ぬので諦めましょう)

 

 

コンタクト融合

あっ。

気になる人は問い合わせてみましょう。

 

ルールを守って楽しくデュエル!