かしこまメガトンパンチ

遊戯王とマンガ中心の雑記ブログ

「サイコ・エンド・パニッシャー」を倒せるカードの見分け方、教えます。

昔アメフトを嗜んでいた頃、僕に挑んできた選手がこんなことを言っていました。

 

頂への道を見つけたなら

険しいのか? 己に向いているのか? 可能なのか? そんなものは関係ない

ただ "登る"

 

遊戯王も同じです。

新しい裁定が出たのなら、難しいのか? 覚えるのが面倒なのか? 強いのか? そんなものは関係ありません。

 

ただ "理解おぼえる"

 

shakeboy.hatenablog.com

「大捕り物」が何故パニッシャーに効くのか、他に効くカードは何なのか、それを判別出来るようになることこそ「理解る」でありこのブログが導くべき「頂」なのです。

 

「大捕り物」がパニッシャーに効くのは、

  • 「発動した効果を受けない」モンスターは効果の処理時に適用される効果を受けない
  • 「大捕り物」の効果は効果の処理時に適用を開始し、その後もモンスターに適用され続ける効果
  • そのため、「発動した効果を受けない」モンスターにも適用される

という三段論法で証明出来ます。

『発動した効果を受けない』永続効果を適用しているモンスターは、相手が発動した効果の処理時(チェーンブロックの処理時)に適用される効果を受けません。ただし、チェーンブロックの処理時以外で適用される効果は受けます。

一方で、「スキルドレイン」の『このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される』効果や、「大捕り物」の『そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない』効果は、カードを発動したチェーンブロックの処理時に適用を開始し、その後もモンスターに適用され続ける効果です。したがって、『発動した効果を受けない』モンスターに対してもこの効果が適用されることになります。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

大捕り物がそもそも「発動する効果として扱われない」というのが分かりづらいというのは至極全うな主張です。

しかし、前の記事に反応した方が「ミセラサウルス適用しても霧剣効くんだけどみんな開かないからチョロかったわ(誇張)」と話しており、つまり無知というだけでカモ・狩られる側であり、水素水だのコロナはただの風邪だのそういうアレに引っかかることになるので、

 

ただ "理解おぼえる"

 

を合言葉に今日も厨カ*1狩り講座を始めていきましょう。

ちなみにこの記事を書いている時、僕はガッツリ狩る側にいました。

f:id:shakeboy:20211227194337p:plain

 

まず「効果の処理時に適用される効果」「適用され続ける効果」の違いについて「マクロコスモス」を例に見てみましょう。

マクロコスモス

①:このカードの発動時の効果処理として、手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。

②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。


■『①:このカードの発動時の効果処理として、手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる』は、「マクロコスモス」のカードの発動時の効果処理です。(対象を取る効果ではありません。「原始太陽ヘリオス」を特殊召喚する処理を適用するかどうかは効果処理時に選びます。)
■『②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される』効果はチェーンブロックの作られない効果です。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

「マクロコスモス」は、「手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる」効果が発動時の効果処理です

そして「墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される」効果が「適用され続ける効果」です。「チェーンブロックの作られない効果」と読み替えてもいいです。ここまでは簡単です。

では、赤字の部分を覚えた上で「大捕り物」のデータベースを見てみましょう。

①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象に取る効果です。(このカードの発動時にこの対象を選択します。このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、そのモンスターを対象に取り続けます。)
■『そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない』は、対象のモンスターに適用される効果です。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

ごめん例が良くない。

ということでもっとわかりやすい例がこちらです。

幻影霧剣

フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果は無効化される。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
「幻影霧剣」はカードの発動の際に、モンスターゾーンに表側表示で存在する効果モンスター1体を対象に取って発動します。(対象を取り続ける効果です。ダメージステップに「幻影霧剣」のカードの発動を行う事はできません。)
『①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果は無効化される。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される』効果はチェーンブロックの作られない効果です。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

デモンズ・チェーン

フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、その表側表示モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
自分または相手フィールドの表側表示の効果モンスター1体を対象に取る効果です。(このカードの発動時にこの対象を選択します。このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、そのモンスターを対象に取り続けます。)
『①』はチェーンブロックの作られない効果です。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

Question

自分のモンスターゾーンに「甲虫装機の宝珠」を装備カード扱いとして装備している「甲虫装機 ギガマンティス」が表側表示で存在しています。

この状況で、相手がその「甲虫装機 ギガマンティス」を対象として、「デモンズ・チェーン」を発動した時、チェーンして、装備カード扱いとなっている「甲虫装機の宝珠」の『自分フィールド上の「甲虫装機」と名のついたモンスター1体がカードの効果の対象になった時、装備カードとなったこのカードを墓地へ送る事で、その効果を無効にする』効果を発動した場合、処理はどうなりますか?


Answer
装備カード扱いの自身を墓地へ送って発動する「甲虫装機の宝珠」の効果は、直接チェーンしたチェーンブロックにて行われる効果処理を無効にする効果です。

したがって、質問の状況の場合、「デモンズ・チェーン」のカードの発動時のチェーンブロックにて行われる効果処理が無効になりますが、「デモンズ・チェーン」はカードの発動時のチェーンブロックにて行われる効果処理がありませんので、「デモンズ・チェーン」の『①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、その表側表示モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される』効果は「甲虫装機の宝珠」の効果では無効にならず、通常通り適用される事になります。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

つまり「大捕り物」「幻影霧剣」「デモンズ・チェーン」は、

「モンスター一体を対象に取り発動し、処理後から『対象のモンスターに固有の効果を適用し続ける』効果」

ということになり、それ故にパニッシャーにも適用される、ということになります。

 

ここで勘違いしやすいのが、「永続罠は全部効くというわけではない」という点です。

あくまで上記のカードは「適用される効果はチェーンブロックが作られない」ため有効なのであり、「チェーンブロックが組まれて無効処理が行われる効果」は当然効きません。

聖天樹の開花
①:このカードの発動時の効果処理として、自分フィールドにリンク4以上の植物族リンクモンスターが存在する場合、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

『①』はこのカードの発動時の効果処理です。(このカードを発動するチェーンブロックの処理時に、自分フィールドにリンク4以上の植物族モンスターが存在する場合、必ず適用されます。ダメージステップには発動できません。)

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

極星宝スヴァリン
①:自分フィールドに「極神」モンスターが存在する場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果はターン終了時まで無効化される。

『①』は魔法&罠ゾーンで発動できるチェーンブロックの作られる効果です。(自分のモンスターゾーンに表側表示の「極神」モンスターが存在する状況で発動できます。ダメージステップには発動できません。)

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

失われた聖域
③:自分の墓地から天使族モンスター1体を除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
『③』は魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが発動できるチェーンブロックの作られる効果です。(この効果を発動する際にコストとして、自分の墓地から天使族モンスター1体を除外します。相手フィールドの表側表示の効果モンスター1体を対象に取る効果です。ダメージステップには発動できません。)

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

今回はパニッシャーを仮想敵としているのでもしかして弱い? と思いがちですが、繰り返し使える冥王結界波・ブレスルが弱いわけないですね。

何より、一度適用されればその後フィールドを離れても効果が適用されたままなのはチェーンを組んで発動するタイプの強みと言えます。

Question
自分はメインフェイズに「潜海奇襲」の『●1ターンに1度、自分フィールドの水属性モンスター1体をエンドフェイズまで除外して発動できる。このターン、自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない』効果を発動し、「伝説のフィッシャーマン二世」を除外しました。

その後、自分が「マジック・プランター」の『①:自分フィールドの表側表示の永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする』効果を発動する際に、「潜海奇襲」を墓地へ送った場合、適用されている「潜海奇襲」の効果はどうなりますか?


Answer
質問の状況のように、「潜海奇襲」の『このターン、自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない』効果の適用後に、「潜海奇襲」自身がフィールドに存在しなくなっている場合でも、その効果は適用されたままとなります。

なお、効果を発動する際に、コストとして除外したモンスター(=質問の状況の場合、「伝説のフィッシャーマン二世」)も通常通りエンドフェイズに自分フィールドに戻ります。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

Question
「誤封の契約書」の『①:1ターンに1度、自分フィールドに「DD」モンスターが存在する場合にこの効果を発動できる。ターン終了時まで、このカード以外のフィールドの罠カードの効果は無効化される』効果が既に適用されているターンです。

そのターンに「サイクロン」が発動し、「誤封の契約書」が破壊された場合、適用されている「誤封の契約書」の効果はどうなりますか?


Answer
「誤封の契約書」の『ターン終了時まで、このカード以外のフィールドの罠カードの効果は無効化される』効果が既に適用されている場合、そのターンに後から発動した「サイクロン」によって、「誤封の契約書」が破壊された場合でも、『ターン終了時まで、このカード以外のフィールドの罠カードの効果は無効化される』効果は適用されたままとなります。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム データベース より

 

話が逸れましたが、これらを総括した「パニッシャーに効く効果」の見分け方は、

  • (前提)「発動した効果を受けない」を理解し、
  • 遊戯王公式DBを確認、
  • 「チェーンブロックの作られない効果」であることを確認する

です。どれだけ流行るかわかりませんが覚えておくといいかもしれません(流行らないでほしい)

というよりパニッシャーに永続罠効くんですよ! このブログに書いてありました!」ってなると困るので覚えて帰ってください。

 

おそらくサイコ・エンド・パニッシャーを出した相手はその強固な耐性・高打点に胡座をかきこちらの出方を伺っているはずです。

 

そしてこれだけ対策を講じても当たった時に限って大体引けないので、

 

(⌒,_ゝ⌒)💢なんやこのチンパン!!

 

と叫びながら燃やしてしまいましょう。

この寒い季節、その火で焼き芋をしたり、鍋を囲んだり、そうやって生まれる友情もあるはずです。

カードゲームをする目的というのは、本来そういうものではないでしょうか、、、

*1:厨カード