かしこまメガトンパンチ

遊戯王とマンガ中心の雑記ブログ

【遊戯王】海晶乙女グレート・バブル・リーフ、ターン1つけ忘れてない?【特定タイミングの誘発効果】

小さい頃からエクゾディアが好きで、子供の頃はよく右腕や左脚のものまねをして母親に怒られていました。

大きくなってもそれは変わらず、図書館エクゾソリティアしては友達をなくし、調理師エクゾで友達をなくし、ハンドレスエクゾで友達をなくし、凡骨エクゾで友達をなくし、活路エクゾで友達をなくし、一人部屋に篭ってソリティアに興じ先攻1ターン目にエクゾディアを揃えてはニヤニヤする日々を送り母親に怒られていました。

gachi-matome.com

先日のトレカライターコロシアムにもクソデッキエクゾデッキで参加し、【追想エクゾ】というこれまた対戦相手を一切考慮しないデッキでまた友達をなくしました。

 

エターニティ・コード、発売。

エターニティ・コード、デュエル新時代到来! と言わんばかりの強力カードが収録されていて、完全にデザイナーが気持ちよくなっているのが見て取れます。

プレイヤーもその恩恵に預かりギルスやらコリドーやらクリムゾンやらハールやら様々な新規カードでおイキあそばせられている頃合いかと思われます。

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:お互いのスタンバイフェイズに、自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、水属性モンスター1体を除外して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。②:モンスターが除外される度に発動する。このカードの攻撃力はターン終了時までその除外されたモンスターの数×600アップする。③:手札から水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。除外されている自分の「マリンセス」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

さて、エクゾディアには付き物、ドローですね。

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:お互いのスタンバイフェイズに、自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、水属性モンスター1体を除外して発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

えっ、これ①の効果にターン制限ついてないから、墓地の水属性の数だけ発動してドローしていいのか!?

 

ダメです。

 

特定タイミングでの誘発効果の発動制限

gachi-matome.com

この内容は以前にガチまとめ様で解説を行ったのですが、せっかくなので改めてこちらでも解説を行いたいと思います。

スタンバイフェイズやエンドフェイズなど、特定のタイミングで発動する誘発効果は1ターンに1度しか発動することが出来ません。

例:《PSYフレームロード・Ω》や《クロノダイバー・リダン》など

また、効果の発動が無効になった場合でも再度発動することは出来ません。

「スタンバイフェイズに発動する誘発効果」は、その効果の発動が無効になった場合でも、その後に改めて発動しない。

集英社 遊戯王 オフィシャルカードゲーム パーフェクトルールブック2018 p.194

今回のテキストも「ルールとしてそう定められている」ので敢えて明記する必要が無い、ということでしょう。「ドローフェイズにターンプレイヤーはカードを1枚引く」と同じレベルの話ですね。

但し、一度場を離れて戻ってくれば再度発動することが可能です。《黄泉ガエル》なんかはわかりやすいですね。スタンバイフェイズにグレードバブルリーフを反復横跳びさせることが出来れば、コストの数だけドローすることが出来ます。

 

余談:テキストに明記してある内容、してない内容

先ほどのガチまとめ様の記事では、「強欲な壺」や「UFOタートル」の旧テキストから、「ルールが周知されるにつれてテキストは削られていく」という話をしました。

自分のデッキからカードを2枚ひく。ひいた後で強欲な壺を破壊する。

このカードが戦闘によって墓地へ送られた時、デッキから攻撃力1500以下の炎属性モンスター1体をフィールド上に召喚(表向き攻撃表示。レベル5以上でも生け贄不要)してもよい。その後デッキをシャッフルする。

下線部分は現在のテキストでは削除されており、また今後のカードに記載されることも無いということはわかりますよね。

  • 魔法・罠カードは一連のチェーン処理が終わった後に墓地ヘ送られる
  • 特定の条件が指定されている場合、それを満たせば他の条件は(基本的に)問わない
  • サーチ・リクルートを行った後はデッキをシャッフルする

これらのルールを、プレイヤーが把握出来ているからです。

shakeboy.hatenablog.com

また、過去の記事では「あるルールが再録の度にテキストの有無が変更されている」という内容にも触れています。

「基本ルールが周知されていなかったためテキストを整備した」→「そろそろみんな速攻魔法の墓地効果は起動効果だって覚えてくれたかな?(チラッ」→「やっぱテキスト整備して明記するか」のような流れがあったりなかったりしたのかもしれません

今後もしかすると特定フェイズの誘発効果にターン1の記載がつくなんてこともあるかもしれないですね(多分無いでしょうけど)

shakeboy.hatenablog.com

こちらの記事で紹介した「特定の条件を持つコストを裏側で支払いたい場合、リリースのみ使用することが出来る」という内容も、現在はテキストに明記されています。

①:お互いのスタンバイフェイズに、自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、水属性モンスター1体を除外して発動できる。

本来であれば記載する必要の無い「表側表示モンスター」という記述ですが、このルールはかなり認知度が低いと思われますので妥当ですね。

 

 

11期になるとテキストの細かい修正や記載の変更等も出てくると思いますので、テキストに振り回されないようにちょっとずつルールを覚えていきましょう!

それでは次の記事で!